アドまちさいたま☆さんで手作り味噌講座開催しました!
新年初のイベントにアドまちさいたま☆さんにお招きいただき、手作り味噌講座をしてまいりました!
同じアドラー育児を学び実践しているお仲間と手作り味噌を作る…アドラー育児と何が??と思われるかもしれませんね。
限りある子育ての時間を仲間とともに楽しみながら、力を合わせて協力しながら過ごしていきたい…そんなアドまちさいたま☆のお世話役マヤちゃんの素敵な願いが込められているワクワクな会なのです。
そして、お味噌作りというのは、大豆・麹・塩というシンプルな材料を準備して少しの手間をかけて仕込み、あとは材料の力に任せてのんびりと熟成を待つものです。
家族の口に入って栄養になるんだ!と思うと材料はなるべく安全で元気なものを選ぼう、と思いますよね。必要でない添加物や余計な材料は入れないと思います。基本になる材料選びのところに愛情をかける。でも、必要以上の手出しはしない…。
そんな過程がとてもアドラーの育児に通じるものがあるなぁと常々感じています。
お味噌は毎日の生活に欠かせない調味料。
毎日使うものは、厳密でキチキチとした作り方や管理が必要だとしんどくなってしまいます。ポイントさえおさえれば良い意味でざっくりと構えて大丈夫、そんなところもアドラー育児と似ているなと思ったり。
そんな理屈はさておいても、とにかくみんなでワイワイ手作りをすることはとても楽しいです。全て完璧な過程で作り上げるのではなくてそれぞれのご家庭に合わせた工夫をすることもまたとても面白いことでした。
マヤちゃんが開催報告で当日の様子を公開してくださいました。ぜひご覧ください!
(by ごま)
同じアドラー育児を学び実践しているお仲間と手作り味噌を作る…アドラー育児と何が??と思われるかもしれませんね。
限りある子育ての時間を仲間とともに楽しみながら、力を合わせて協力しながら過ごしていきたい…そんなアドまちさいたま☆のお世話役マヤちゃんの素敵な願いが込められているワクワクな会なのです。
そして、お味噌作りというのは、大豆・麹・塩というシンプルな材料を準備して少しの手間をかけて仕込み、あとは材料の力に任せてのんびりと熟成を待つものです。
家族の口に入って栄養になるんだ!と思うと材料はなるべく安全で元気なものを選ぼう、と思いますよね。必要でない添加物や余計な材料は入れないと思います。基本になる材料選びのところに愛情をかける。でも、必要以上の手出しはしない…。
そんな過程がとてもアドラーの育児に通じるものがあるなぁと常々感じています。
お味噌は毎日の生活に欠かせない調味料。
毎日使うものは、厳密でキチキチとした作り方や管理が必要だとしんどくなってしまいます。ポイントさえおさえれば良い意味でざっくりと構えて大丈夫、そんなところもアドラー育児と似ているなと思ったり。
そんな理屈はさておいても、とにかくみんなでワイワイ手作りをすることはとても楽しいです。全て完璧な過程で作り上げるのではなくてそれぞれのご家庭に合わせた工夫をすることもまたとても面白いことでした。
マヤちゃんが開催報告で当日の様子を公開してくださいました。ぜひご覧ください!
(by ごま)
元記事が見つかりませんでした
0コメント